【EAT×ART】彩り常備菜お弁当編
本日もお料理教室を実施しました! 常備菜を取り入れた、彩り豊かなお弁当のご提案です^^

朝詰めた愛情がお昼に届きますように・・・
お弁当は、一つのコミュニケーションです
子供や旦那さん、家族のため... オフィスで働く自分のため
相手は誰であっても、ひとつの贈り物になり得ると思うのです
「一口大」という大きさも、子供の一口、女性の一口、男性の一口…では大きさが違います
たとえ同じ料理であっても、
子供には食べやすさと箸での取りやすさを考慮します
女性には大きな口を開けなくて済むように少し小さめ
男性には満足感を得てもらうため少し大きめ…など切り方にも工夫ができますね^^

また今の季節、お弁当の食材が傷んでしまわないか気になりませんか?
よく彩りにミニトマト等を入れがちですが、私は代わりにドライトマトのオイル漬けを入れます。
ブロッコリーも茹でてそのまま入れるより、鰹節で和えると良いです 鰹節が余分な水分を吸い取ってくれるので傷みにくくなります
水分が出にくい食材を使い、 水分を吸ってくれる食材をプラスすること 夏場は特におススメします
今でこそ料理の仕事をしている私ですが、
会社員時代のランチを思い返すと、作ったお弁当だけでなく外食もしていました
職場の周りに美味しいお店が沢山あったということもありますが、最大の気分転換だったんです
ランチが待ち遠しい
そんな中思いついたのが、「お弁当で外食気分を味わう」ということ
開けた時、「わ♪」ってなれば午後の活力になります
レッスンでは、そんなお弁当レシピをご紹介しています^^
今月は、7月17日(月)、22日(土)、23日(日)他、平日にレッスンを予定しています☆
詳細はホームページよりお進みくださいませ
齋藤なほみ